忍者ブログ

♪♪♪ Sacred Bellydance of Masako ♪♪♪

大阪狭山市のベリーダンス教室『さやま空間』にてSacred Bellydance of Masako主宰、Masakoのブログです。 ベリーダンスまたは全然無関係なことを書き連ねます。 o(*≧v≦*)o
NEW ENTRY
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
<<< PREV     NEXT >>>

05/24/21:01  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/24/14:30  アルゼンチンで出会った素敵なダンサー③

ベリーダンスはもともと女性のダンスですが、現代では男性のすばらしいダンサーが世界中にいます!
特にアルゼンチンは、素敵な男性ベリーダンサーさんがたくさん!!!
なんといってもAmir Thalebがいますもんね~^^

Amir Thalebは世界的スターで、毎年カイロフェスへ招かれて講師を勤められています。
たくさんのスターを生み出していて、有名なあのSaidaの師匠です。

来年、来日予定と聞いたので、WSやショー情報、要チェックしなくちゃ♪


そう、今回参加したEIDAもAmir Thalebが主催する大きなイベントでした。
その中で、とっても宝となる出会いをしました。

彼の名前は、Oscar Flores!
(ちなみに壁も彼です!!!とっても甘いマスク^^)
IMG_2407.JPG









一緒に行った友達が、着いて数時間のWS会場で盗難に合い、スタッフの人やAmirたちと話していたとき、
声をかけてきてくれたのが最初。
ハプニングを聞いて、とっても親身になってくれた人です。
その後も、何かと気にかけてくれて、泊まるとこやお金の心配もしてくれて、、、
スタッフの子が、彼はAmirに次ぐスターよ≧≦って言ってて、後で、きょんちゃんに教えてもらったダンサーさんだと判明!
日本では、何度もYou Tubeでチェックしてたダンサーさんだったんです!

EIDA後、彼がスペシャルクラスに招いてくれて、、、
表現力や音のとり方、すごく共感しちゃいました!!!!
俳優にも演技指導しているというOscar。
彼の表情、仕草や指の先まで、ほんとに惹きこまれてしまいます。

最近、自分の表現力の単調さにもがいていたのですが、彼との出会いでちょっと光が見つかったような感じ><!

今回は、学んできませんでしたが、Oscarのベールさばきも圧巻です!
あと一週間滞在延ばせたら、ショーも見れたのですが。。。
こんなにすんばらしい出会いをしたからには、やはり、来年もカムバックしなくちゃ><!!!

たぶん、いや、来年もアルゼンチンへ行くぞ~^^/

拍手[4回]

PR

11/15/16:46  さやかフェスティバル2012

11月11日(日)に、さやかホールで、秋の文化祭“さやかフェスティバル”がありました。
今年で3回目!
楽しく出演させて頂きました(^^)♪

前日の練習中に一部振り付けを変えた私に頑張ってついてきてくれたSacred Flowerのメンバーたち。
チームなので、色んなフォーメーションに挑戦したかったので、何度も何度もチャレンジ!
本番前まで、メイクが終わったらみんな揃うまで練習!
IMG-20121111-00011.jpg








IMG-20121111-00014.jpg








みんな一生懸命練習中です▲


そのおかげで、本番、最高の出来でした><!
蛍ちゃんの妹さんが撮ってくれた写真を一部♪
b4422837.jpeg








990768c5.jpeg








みんなすんばらしいw≧◇≦w
いつも支えてついてきてくれてありがと~!!!!!
私の元気の源です♪



自画自賛ですが(笑)、メンバーみんなのおかげでとっても素敵な作品になりました!!!
来年のさやま池祭りや発表会でも披露してもらうので、見逃した方、お楽しみに~^^♪


今回のチーム衣装、ファンベールが映えるように、黒のパンツスタイルにしました◎
時間のない中、6人の素敵な衣装を作ってくれた蛍ちゃんママ!
かわいいお花のモチーフを作ってくれた蛍ちゃん!
んも~!!!! 最高です!!!!! 
本当にありがとうございます!
この衣装、レッスンでも着れるね♪
素材がとっても気持ちいいんだって!!!!

そして、私が今回着用した赤の衣装。
そうです!
これも、蛍ちゃん&蛍ちゃんママにオーダーして作ってもらった衣装です≧w≦♪
私のわがままを全部聞いてもらって完成した、最高の衣装です!
めちゃくちゃ軽くて、サイズがフィットして、すんごく踊りやすい!!!
照明があたってキッラキラ☆
すっごい素敵でしょ~><!!!
蛍ちゃん、蛍ちゃんママ、ほんっとうにありがとうございます!

いっつも、本当にたくさんの方に支えられて、レッスンやイベントを出来てること、
感謝しても足りない!
私は幸せ者です^v^☆

Love!
c69fff09.jpeg

拍手[7回]

11/07/16:56  アルゼンチンで出会った素敵なダンサー②

EIDAは3日間開催されて、Rankda Kamelやシャロン、Amir ThalebやGamal seifのWSが受けれます^^
その中で、すんごくチャーミングでパワフルなダンサーさんと出会っちゃいました♪

そのダンサーさんの名前は、Sabrinaちゃん♪
内容はドラムソロで、とってもおもしろい!!!
WS会場は700人程の大混雑の中、そして録画がダメなので、もっとちゃんと受けたい!と思って直接交渉してみたんです♪

SabrinaはAmir ThalebとSaidaに師事していて、2名の素晴らしいエッセンスが満載!
これから、どんどん有名になりそうです(^^)
ブエノスではなく、隣町のラプラタに住んでいて、スタジオもそっちのようです。
朝7時にホテルを出発して、地下鉄を乗り継いで、長距離バスでレッスンを受けに行ってきましたよ~(^^)>

若いだけあって、スタミナたっぷりいるかなりハードでステップ満載のレッスンでした!
スタジオもピンクや蝶でデコレーションしていて女の子らしい、かわいいスタジオ!
広さはさやま空間と同じくらいでした!


一緒に受けたアイーラちゃんとSabrinaちゃんとのスリーショット♪♪♪
IMG_2430.JPG









ただいま猛練習中です^^!
ハードだけど、キュートなドラムソロ!!!
みんなにアウトプット出来るまで、しばし時間がかかりそうっだけど、ガンバルゾ(^v^)♪
待っててね~☆

拍手[4回]

11/06/16:42  アルゼンチンで出会った素敵な先生①

EIDAの後は、本腰入れて、レッスン漬けの毎日を過ごしていました^^!
今回の一番の目的で、とっても楽しみにしていたAmbarとの出会い☆
IMG_2409.JPG












You Tubeで見ていて、ものすごくファンになったダンサーさんです。
Ambarのオリエンタルは、アルゼンチンスタイルのダイナミックさもあり、エジプシャンの柔らかい女性らしい表現や間の取り方が、すんごく好き!
実際にレッスンを受けて、期待していた以上だったんです○≧w≦○


お母さんになったAmbarは、愛情に溢れておりました◎
日本からコンタクトを取ってるとき、彼女は英語が分からないので、スペイン語と英語でメールを送ったのですが、
英語で返事をくれ続けてくれたんです(≧v≦)!
とっても心が温かい、チャーミングなAmbar♪ また尊敬かつ目標になるダンサーさん♪♪

スケジュールの許す限り、レッスンを受けてきちゃいましたw(>v<)w

Ambarは家族をとっても大切にしていて、今は日本に来るのは厳しいので、
来年も受けに行きたい!!!!!
本気で考えております♪

近かったら、ほんと、ずっと通いたい(≧w≦)!!!
IMG_2443.JPG

拍手[5回]

11/05/10:34  半年ぶりの更新♪ アルゼンチン報告 EIDA


皆さま!なんと半年もブログ放置!!!!
大変お待たせしてしまい、反省です。。。。。
ごめんなさい!!!!!
そんな私を待ってくれてる皆様、更新がんばります(><)!
アルゼンチンのも更新、ボチボチしてくね~(^ ^)/

でわ、さっそく!!!
先月、アルゼンチンでEIDAというフェスティバルにがあり参加しておりました。
Amir Thalebが主催イベントで、3日間、Amirの旬のお弟子さんや、アメリカのシャロン、エジプトのGamal seifやRanda、そしてもちろん、AmirのWSが受け放題♪
IMG_2396.JPG









毎晩ショーもあって、たったの160USDだったんです!
ただ、録画禁止なので、復習するのに、骨を折っております(笑)

700名ほどの参加人数!
さすが、アルゼンチン、ベリー大国です。
IMG_2397.JPG









ここで、先生が舞台に上がってWS!
もちろん、生演奏(≧◇≦)

チャーミングなダンサーさんとの出会いがあったり、衣装屋さんとお知り合いになれたり、ちょっとした(いや、結構悲惨な相方の)トラブルが原因で、Amirはじめ、スクールのスタッフの方々とすんごく親切にしてもらい。。。
いい縁につながって(^v^)♪♪♪

拍手[4回]

<<< PREV     NEXT >>>